自選句
【平成21年1〜3月掲載】 
 
<平成21年3月掲載> 
 
 「平成21年2月投句より」 
 
 
由紀子  節子 
   
洋館に煙突三つ寒の晴れ 豆を撒く声護摩堂に雨の寺
大仏の裏の地獄絵春を待つ  ほら貝に始まる寺の節分会
勤王の尼の庵や野水仙  香の浅きハーブ花壇や春を待つ
   
 光子 真理子
   
かささぎの枝折る音の冬空に 篠竹の茎のあらわに春寒し 
 福豆は奪ひ取るもの福は内 正座して望東尼偲べり梅の庵
ひととせをめぐりて梅のつぼみして 道曲りゐて山荘の梅盛り
   
 聖子 佳与子
   
春時雨古りゆくままの時計塔 山笠を飾り櫛田の追儺かな
春浅し発声練習する鴉 丁重にシェフの挨拶花ミモザ
幼な子に手渡す如く豆を撒き 草庵の庭とは小さ梅匂ふ
   
2009Top

 
<平成21年2月掲載> 
 
 「平成21年1月投句より」 
 
 
 佳与子 聖子 
   
結界の注連より高くどんどの火  帰郷して俄か百姓冬大根 
簡単な神事ありけりどんど焼き  元旦にお喰ひ初めとか孫便り 
男の子搗く女の子まるめしお餅かな  川の字に犬も並んで寝正月 
   
由紀子  節子 
   
陰陽の宝珠を拝し年迎ふ  かき上げる時に鈴の音どんどの火 
四方に張る注連を揺らしてどんどの火  目立ちゆく献上博多宵えびす 
 岩礁に尖る白波風花す 進み行く列車の影や冬田中 
   
光子  真理子 
   
先ず道をつけて迎ふる賀客かな  御神火の静かに移るどんどかな 
この小径あの路地も好き冬ぬくし  氏子等の狩股休みなき左義長 
手のひらにのせくれし柊の花  吹き上がる冬波スローモーションに 
   
2009Top

 
 <平成21年1月掲載>
 
 「平成20年12月投句より」  
 
 
真理子  光子
 
冬凪の湾出てゆきし定期船  炉火に落つ味噌の匂ひや山の宿
物産の民芸テーブル炉に灰も 湯呑み置き炉の火を埋けて一仕事
 炉の火種煙管に吸ひて好好爺  みちのくの駅の待合炉を囲み
   
佳与子 聖子
   
絵本読む子の傍らに柿を干す 熱燗を頼んで窓を開け放ち
白鳥と見まがうブイや冬ゆくし 炬燵にて眠る高野の寺の宿
このところひばりの歌を焼藷や バス揺れて毛糸帽の子又眠り
   
由紀子 節子
   
花八つ手ノミの跡ある切通し 冬の日の落つ能古島志賀島
冬晴れや板の如くにのっぽビル 消えかけの有明の月冬の空
炉明りに仄と志功の菩薩の絵 突堤につい座り込み冬ぬくし
   
 2009Top