自選句
【平成22年1〜3月号掲載分】 
 
 【平成22年3月掲載】 
 
「平成22年2月投句より」  
 
 
由紀子 節子
   
掌にあまる一花の落椿  護摩堂に歳徳神の大唱和 
水煙に梅匂い立つ国分寺  落椿つなぎて花の首飾り 
雨雫宿したままに落椿  初午のバス大鳥居くぐり抜け 
   
光子  真理子 
   
拾ひたる穂俵波に洗ひけり  面白き法話に集ひ一の午 
マニキュアの色に迷ひて浅き春  夜鳴きせる犬にいかがや二日灸 
一幕見待つ人の背に春の雪  白梅を吸ふは煙草と思はずに 
   
 聖子 佳与子 
   
もういいかバレンタインは日曜日  寒牡丹こんなに硬きつぼみとは 
縁切りも縁の結びもある梅に  雨かとも思ひし梅のしずくかな 
神殿の階駆ける鬼やらひ  節分や御福の面をくぐり抜け 
   
2010Top 

  
 【平成22年2月掲載】
 
「平成22年1月投句より」  
 
 
佳与子 聖子
   
手拍子を客にも請ふて猿廻し  足るほどにおでん炊くなり子の帰郷 
御神馬の留守の厩や寒の入り  寒の雨だんだん強くなる気配 
寒灯をともせしコード杭を打つ  初詣遅き歩みの太鼓橋 
   
由紀子  節子 
   
福引に当てし一升を抱え来る  丁度よき小雨の中のどんどかな 
くつろぎて鴨居に掛けし毛皮かな  山積みの飾り次々投げ込まれ 
藁笠に天衣を解く冬牡丹  西空に寒月細く尖りたる 
   
光子  真理子 
   
立たなむと己鼓舞して二日かな  子猿の名太陽といふ雪舐めて 
風花の参道となる天満宮  太鼓橋渡りゆく笑み着ぶくれて 
笑ひ初め笑ひ通せし句座なりし  ひと葉なきひろ葉ちしゃの木寒に入る 
   
2010Top   

 
【平成22年1月掲載】 
 
「平成21年12月投句より」  
 
 
真理子 光子
   
一盃の酒に六女年忘  二羽づゝと見えなくもなく鴨の陣 
 捌かれて海鼠腸花のごときもの 蔓荊の実に香りあり冬の浜 
 読書録記せし父や漱石忌  店番は御内儀一人雪もよひ
   
 佳与子  聖子
   
舌先にはじけるお菓子小六月  風邪引きのかすれし声の艶めきて 
 川端に寄せて師走の荷をおろす 大潮に渡る宮島冬の月 
海鼠腸の熟成三日云々と  苦も楽も折り合ひつけて年の暮 
   
由紀子  節子 
   
 人気なき朝の花街に風花す 街なかの運河に溶けてゆく小雪 
 冬帝や酒蔵の湯気上りゆく  集合の博多駅前着膨れて
 さよならを言わぬ別れよ冬珊瑚 お勝手の抽斗にある寒さかな 
   
2010Top